ケンゴロウのブログ

友達がいないから本とブログとお話しをしています。

スポンサーリンク

FP技能士3級試験 テキスト紹介と勉強の方法、費やした時間など【前編】

本日2019年1月27日㈰FP技能士3級試験、受けて来ました!

私が使ったテキスト、勉強の方法や費やした時間など、そして実際に本日試験を受けて感じた事をお伝えさせて頂きます

 

※回答速報で自己採点!

学科36点以上で合格→43/60点

実技60点以上で合格→85/100点

とりあえず合格してそうで良かったぁ…

 

 

問題集+教科書

 

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

 

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

私はこの2つのテキストを主に使い、学習をしました

このテキストにした理由ですが、ネットの口コミで人気があったからです(笑)

FP試験なんて、全くの初体験でしたので、正直何を基準に選んだら良いかなんて、さっぱりわかりませんでした(^^;

 

 

見やすい&読みやすい事

とにかくテキストが分厚い(400ページちょい)ので、まずもって開く気にならない、というのが試験勉強のツライ所ではないでしょうか?

私は読書の本選びでも基準にしているのですが

見やすさと読みやすさはかなり大事です

カバーにもオールカラー(~訂正~問題集はカラーではありませんでした!ゴメンナサイ)

テキストの方はカバーにもオールカラーと書いてありますが、確かにこれだけの情報量がカラーじゃなかったら、しんどいかもしれませんね…

暗記といえば!の赤いシートも付いてきます(*^-^*)

見やすさのデメリットとしては、開きっぱなしにしたいページを、固定できない事ですかね…

これくらいの試験勉強だと、どのテキストでも同じかもしれませんが、毎回毎回スマホを重しにしてページ固定をしていました、メンドクサイ!

むしろ何か良い方法があったら教えて下さい(^^)/

各分野ごとの説明の分かりやすさ

恐らくこのテキストは、非常に分かりやすい構成になっています

このセクションではこんな事を勉強します、という目次が付いていて、後から振り返った時にも、項目が見つけやすいです

「ひとこと」「板書」というポイントを押さえた説明があり、そこを重点的に勉強していれば結構覚えられる!という具合です

各分野の学習終了時点で、少しですが基本問題とその直後に答えが載っていますので、どれだけ覚えられたかの確認に使えます

このテキストだけで全ての問題は網羅できませんでした

私は問題集も一緒に進めましたが、問題集に載っている詳しい解説が、教科書を読んでも見つからない事がありました(-_-;)

私の探し方がいけないのかもしれませんが、本日受けた試験問題も、「え、ナニコレ??」となる問題もありましたね…

お金もかかるし、テキストばかり多くてもヤル気が出なくなりますが、日本FP協会が発表している過去問題も確認し、必要に応じて他のテキストを見る事も視野に入れた方が良いかもしれません

どれくらい勉強したのか?

私が試験勉強を始めたのは、2018年11月28日からです

なのでちょうど2か月!

どこかのサイトで見たのですが

3級合格に80~120時間必要

けっこうなものですよね(^^;

1日1時間であれば、休み無しで約3か月~4か月必要という事ですね

私が実際にした勉強時間は

約50時間だと思います…

週休2日、1日の労働時間が約9~10時間のサラリーマン

年末年始は6連休でした

このブログを始めたのは12月20日(今日まで毎日更新)

正直、どうやって時間取るの…って思いました

妻と子供が2人いますが、夫婦で晩酌が楽しみな生活をしておりましたから、妻からのブーイングが凄かったですね…

子供も12歳と9歳の女の子で、遊んで欲しいという気持ちも分かりますし…

どうやって勉強時間を取ったのか?

早起き

ですね。私にはこれしかありませんでした…

仕事の日は5時20分に目覚ましをセットして、5時25分にもう一回セット

ラジオ体操や歯磨き、水を飲んだり目薬をさしたりして

5時45分から勉強開始です

最初はダイニングでやっていたのですが、猫の邪魔や、途中で妻が降りてきて集中出来なかったので、途中からは下の子の部屋を借りて一人の状況を作りました

そして先ほど言ったのですが、50時間しか勉強できませんでした…

それで受かったのが自慢とかではなく、勉強だけにそこまで時間が割けませんでしたし、机に向かっても、頭が働かないことも…

1日1時間を目標としていましたが、アラームを30分で設定し、どうしてもヤル気が出ない、気が向かない時は30分で切り上げていました

あまり勉強するのが嫌だという意識ばかり働くと、次の日からもう起きられなくなると思いまして…1時間目標だけど、辛かったら30分でいいよ、と甘やかしました(^-^;

損害保険の募集人を持っています

6分野勉強しなければならないのですが、その中に「保険」の分野があります

そんなに出題割合は高くないのですが、全くの素人だと、自賠責保険とか被保険者保険契約者など…

もう嫌になりませんか??(^^;

相続税贈与税(相続・事業承継の分野)でも被保険者という名称は出てきますので…

そこは日々の実務があったので、大いに有利に働きました

あと、12月から株式投資も始めていましたが、これも大きかった!

金融資産という分野がありますが、学科、実技ともに全く未経験だと覚えるの大変だろうなぁ…という問題が多いです

ちょっとかじっているだけでも、出来高指値注文PERPBRなどはかなり理解が速いと思います

 

www.tihoufp.com

 

良かったらこちらもご覧下さい、私は3万円とかで始めましたよ(^^)/

 

~後編に続く~

 

 

スポンサーリンク